いちごみわdiary

アラフィフ。シンプルな暮らし。夫と大学生の息子、脳幹腫瘍で旅立った娘。訪問看護の仕事。楽しい習い事。子宮筋腫など。

肉離れ発症後10日目と気がつかなかったリスク

みなさん、こんにちは!

 

肉離れ(ふくらはぎ内側)の10日目の経過と、

肉離れリスク(特に冬)について、気がついたことを綴ります。

万が一なったときに→ならない方がよいです。

周りのどなたかがなった時に→理解してくださると、嬉しいものです。

どなたかのお役に立てれば幸いです。

①脚の状態、病院受診

普通歩行はできません。

まず患側の脚をだして、健側の脚をだす歩き方続行中です。

両脚を揃えながら歩いていましたが、片脚サイズ分、揃えなくて前へだせるようになり、普通歩行に近づいてきました。

杖なしで、大丈夫ですが、ほかの筋肉を通常以上に使うので、いつも痛くないところが痛くなることもあります。

 

病院受診🏥

おかりしていた杖を返却して、保証金1000円戻ってきました。

レンタル料はありませんでした。

リハビリは、家が遠いので強く勧められず。

とりあえず、家で出来るリハビリを教えてもらいました。

今は、足首を回す。グーチョキパー、ストレッチをする。

痛みがあればNG。

発症後1ヶ月したら、手を台の上に着いた上で踵あげをする。

痛くなければ、つま先に体重をのせてみる。

運動は、発症後2ヶ月は、しない方がよい!!との事。

運動習慣として、バトミントンとフラダンス教室各週1回。フラダンスは自主練毎日。

夫と早歩きウォーキング30分程度週3〜4回。

2ヶ月も出来ない…と思うと大ショックです。

 

②家事、仕事など

家事は、引き続きコインランドリー乾燥使用中。

仕事は、今週も訪問看護お休み中。

理由は、急ブレーキなど車の運転への不安。

慣れない場所への運転、駐車場からご利用様のご自宅まで歩けそうにない。

段差を歩くのが、まだ出来ない。

正座も出来ない。

立ち上がり時、掴まるものなどが必要etc

 

肉離れリスクについて。

病院受診で、「どうやったら肉離れなりやすいですか?」とドクターにお聞きしました。

ドクター「コロナ禍だから、急に運動して筋肉不足だったりする。運動前の充分なストレッチが重要。特に、冬は寒いからね」

と教えてくださいました。

私としては、運動習慣もあるし、ストレッチもしていたのになってしまった…と思っていましたが、

あ!!思いあたる節があります。

それは、「冬はさむい」というドクターのアドバイスから、気がつきました。

今回、肉離れになった際、バトミントン中でしたが、詳しくは、中休憩後、身体が冷めていた後だったのです。

なので、中休憩後に、ストレッチをしてバトミントンを再開していたら、もしかしたら、肉離れ予防出来ていたのかもしれない…

私はバトミントン初心者で、動きもマスターできてないので、筋肉不足だったことも否定できませんが。

 

いずれにしても、本格的な寒さです。

 

運動前のストレッチ。

休憩後、運動再開前のストレッチ忘れずに。

 

皆さん、肉離れお気をつけください。

 

美味しいお蕎麦屋さんへ夫と行きました。

玄関前段差がありましたが、掴まりながら、歩く事出来ました。

カウンター席です、よかった。

まだ、正座できませんので。

 

十割蕎麦 円寿

f:id:ichigomiwa:20211228094150j:image

1品目 そばがゆ

f:id:ichigomiwa:20211228103326j:image

私 鴨南蛮

f:id:ichigomiwa:20211228094229j:image

夫 ざる蕎麦大盛り

 

f:id:ichigomiwa:20211228094241j:image

可愛いそばぼうろ

f:id:ichigomiwa:20211228094253j:image

メインの前に、そばがゆで、しめにそばぼうろほっこりします。

そして、ツルツルの麺、そばの風味、とーーーても美味しかったです!

 

 

 

 

 

最後までお読みいただきありがとうございます♡